BS YOKOHAMA 116 ボーイスカウト 技術を磨き、知識を学ぶボーイスカウト テントの張り方、地図の読み方、炊事や工作、自然観察などを楽しく学びます。 又、自分のためだけでなく、奉仕の精神を持ち、人のために役に立つ事の大切さを学びます。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2023年6月25日:ボーイ隊大山登山 場所:大山 116団ボーイ隊は今期初めての登山で丹沢大山に行きました。皆コロナ影響で体力と暑さ対策が心配でし たが、元気に登りきりました。初めての足についたヒルに男子が絶叫する横で女子スカウトが何事もなか ったようにつまんでポイ、面白かったですね〜 ボーイ隊大山登山 ← BS Lineアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2023年6月4日:ボーイ隊ファーストキャンプ 場所:中田の森 ボーイ隊は中田の森でファーストキャンプを実施。今回小6のみ参加。テント建て、カマド組み、火起 こしなどでご飯食べられ、まずは合格。2日目は朝からロープワークゲームで班旗立てもでき、初めてに しては120点なキャンプでした。みんな率先して色々なものに挑戦し、先が楽しみです。(隊長談) ボーイ隊ファーストキャンプ ← BS Lineアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2023年5月14日:ボーイ隊デイキャンプ 場所:舞岡115団野営地 ボーイ隊では115団の野営地を借用しデイキャンプを実施しました。 火起こし訓練、テント建てなどでキャンプの基本訓練を行いました。土砂降りの雨もありましたがこれも いい訓練となりました。 ボーイ隊デイキャンプ0514 ← BS隊lineアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2023年4月16日:ボーイ隊 基本訓練:カッコいいボーイスカウトになろう! 場所:本郷台公園 ボーイ隊では新しく上進してきたスカウトを中心に色々な基本訓練を行いました。 ボーイ隊基本訓練 ← ボーイ隊-LINEアルバムより ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 2022年9月25日:ボーイ隊ハイキング 場所:陣馬山〜高尾山 9月25日ボーイ隊は陣馬山〜高尾山ハイキングを実施しました。 前日までの雨で、滑りやすいところやぬかるみもありましたが快適にハイキングできました。途中、 小仏城山で名物のかき氷でクールダウン。体が冷え過ぎてカレーライスを追加する一幕もありました。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2021年7月18日:ボーイ隊丹沢登山 場所:丹沢 7/18ボーイ隊は、隊ハイキングとして、丹沢の大山に登りました。登る途中はとにかく暑く、 狙い通りの耐暑訓練に。山頂付近は霧で見晴らしは良くありませんでしたが、涼しくて、じっとし ていると寒くなってくるくらい。下山途中には霧が晴れて秦野の街が一望できるとともに暑くなり ました。山登りのルールと、班で山を歩く時のペースの作り方、夏山の水分、塩分の摂り方を訓練 できました。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2021年6月6日:ボーイ隊デイキャンプ 場所:115団野営地 ボーイ隊は115団野営地を借用しデイキャンプでした。各班で買い物をしたあと、野営地で立ちかまどつくり。 お昼近くなっても未完成でしたが・・・ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2021年4月4日:BS隊 団面接 場所:本郷台公園 4月4日、初級スカウト、2級スカウトの団面接が行われました。新型コロナ感染症を考慮して通常とは異なり、青空面接となりました。 活動ができない中で課目に取り組んだ苦労や、新たな課目に対する抱負を話すことができました。 進級おめでとう! さらなる飛躍を期待します! ・・・・・ by Kondoh 〜〜〜〜 Photo by Kondoh 〜〜〜〜 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2021年3月28日:みなとパトローリー 場所:地区全域 3月28月に今年度最後の活動「みなとパトローリー」に参加しました。 みなと地区中のボーイ隊が、BPに我が街の名所と富士山スポットを案内する10キロ程度のハイキングコースを設定、各班にはスマホ やタブレットを持ったベンチャースカウトが同行しました。 zoomでの開会セレモニー、you tubeでの実況中継、zoomで送られてくる名所キムスや手旗信号の課題、解答をLINEで送信、ビデオ メッセージを撮影して送信とIT機器をフル活用したハイキングとなりました。 タイガー班は小雀公園から、イーグル班は上郷みずき広場から出発し、ゴールはともに本郷台駅でした。 なお、全ての班をつなぎ合わせると、みなと地区を一周する大ハイキングコースになりました。 コロナ禍ですが、多くのスカウトとのつながりを感じることができました。・・・・・by Kondoh ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2020年10月25日:ボーイ隊登山ハイク 場所:丹沢鍋割山 10月25日(日)ボーイ隊は丹沢の鍋割山登山ハイキングへ行きました。 0600に本郷台を出発。麓から山頂まで水を運び上げるボランティアをしながら、1200には鍋割山荘名物の世界一美味しい鍋焼きうどん をいただきました。 絶好の登山日和で富士山をはじめ紅葉の始まった丹沢の山々を眺め、リンドウなどの植物に癒され、1900に本郷台に帰着しまし。 ・・・・・by Kondou
もっと写真を見る。 ・・・・・Photo by Tabei ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2020年9月20日:ボーイ隊 サイクリング 釣り 場所:横須賀海釣り公園 ボーイ隊は横須賀海釣り公園までサイクリング&釣り大会。 さすがにサイクリングは余裕でしたが釣りは・・エサのイソメに絶叫し、糸が絡んで直しつつも何とか一匹だけ釣れました。 ・・・・・by Kondoh もっと写真を見る。 ・・・・・Photo by Kondoh ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2020年8月30日:ボーイ隊 デイキャンプ 場所:第115団野営地 ボーイ隊は115団の野営地でデイキャンプ。先日の団ポリーで作った立ちかまどに再挑戦。なんとか出来上がりその立ちかまどで昼食 作り。新型コロナ感染症対策として1人1飯盒としました。色々とアクシデントもありましたが、うまく炊けたようです! もっと写真を見る。 ・・・・・Photo by Kondo ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2020年7月26日:ボーイ隊ハイク 場所:秘密結社のアジト? 7月26日ボーイ隊は半年ぶりのハイキングへ。目的は秘密結社のアジトの捜索です。 地図とコンパスを使ってルートを探し、途中にある神社、三角点を調査し、さらには土砂降りの雨に会いながらも、アジトにたどり着きま した。そこに隠されたキャンプ道具を用いて、密を避けながら昼食をとりました。行き7キロ、帰り6キロの団倉庫までの行程、いつでも 歩いていけますね。・・・by Kondou 〜〜〜〜 Photo by Komdou 〜〜〜〜 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2020年7月19日:ボーイ隊 隊集会 場所:本郷台公園 ボーイ隊では先週に引き続き本郷台公園で隊集会を実施。先週不参加のスカウトの自身の中期計画作成と、上進スカウトの訓練も含 めコンパスでの方位確認訓練、地図の折り方などの訓練などを実施。最後に江崎グリコからのお土産プリッツをスカウトに配付し隊集会 を終了。 もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ u 2020年7月12日 ボーイ隊 隊集会 u 場所:本郷台公園 2月23日のBP祭以降、集まっての隊活動を自粛していましたが、先週(7/5)のBVS隊を皮切りに他の隊も活動を開始しました。 BS隊では7/12AMに本郷台公園に久しぶりに集合し、コロナウイルス感染予防対策、熱中症対策を取りつつ班集会を行いました。 活動としてはまず自分自身の今後の中期計画と自班の方針などを討議しました。 もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ Ø 第24回世界スカウトジャンボリー[24WSJ]・・・facebookリンク それぞれをクリックしてスカウトの活躍するところを見て下さい。 ◆◆ ◆◆日本派遣団第7隊[24wsj] ◆◆24th World Scout Jamboree - North America 2019 ***********************************************************
Ø
2019年7月20日:24WSJ日本派遣団壮行会 Ø 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 第24回世界スカウトジャンボリーの出発直前訓練が代々木で行われました。当団から3名のスカウトが参加しています。午後には結団式、壮行会が 開催されました。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2019年7月14日:県連70周年記念スカウトフェスタ Ø 場所:海の公園 神奈川連盟の70周年記念スカウトフェスタが海の公園で開催されました。 BS隊では「発展キムス」のブース」を出展。24個の品物を記憶し数個を隠して何が消えたかあてるゲーム。又、全体集会の中で第24回世界スカウト ジャンボリー参加隊の壮行会が行われました。世界スカウトジャンボリーは7/22〜8/2にアメリカ合衆国ウエストバージニア州で169の国と地域から 35,000人が集まって開催されます。当団からも3名のスカウトが参加します。・・・・・by BS隊 ・・・・・By BS隊 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2019年6月23日:BS隊ハイキング Ø 場所:足柄金時山 ボーイ隊足柄金時山ハイキング。何も見えませんが涼しくて気持ちいいです。雨降らないで〜 金時山頂につきました〜相変わらず何も見えず。でも奇跡的に雨が降らないまま行けて良かったです!・・・・・・・By Yoshida ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
Ø
2019年6月16日:BS隊技能トレーニング集会 Ø 場所:本郷台近辺 日曜日の朝、ボーイ隊は技能トレーニング集会。公園内でコンパスを使って、歩行ルートの記録の仕方を訓練。記録方法を覚えたところで、ゲーム開始。 イーグル班は記録を頼りにスタート地点から追跡を開始。タイガー班は記録を頼りにゴール地点からバック。 どちらが先に目的地にたどり着いたでしょうか? 正解は、一班は目的地に軽々と到達。もう一班は公園の中で迷子に…。・・・・・by Kondoh ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2019年5月25、26日:BS隊キャンプ Ø 場所:千秀センター ボーイ隊では千秀センターで一泊キャンプを行いました。テントは昔のA型テントを使用しキャンプの雰囲気をだしました。夕食はご飯に野菜サラダ、 鮭のムニエルでの夕食でした。 もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2019日5月19日:Kスカウト誓いの儀 Ø 場所:99団野営地「みずき広場」 BS隊では先般の上進式、誓いの儀に不在であったKスカウトの誓いの儀を合同隊集会後に当日参加者の立会いのもとみずき広場で行いました。 また同時に技能賞表彰も行われました。 もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2019年3月23、24日:BS隊 キャンプ Ø 場所:中田の森キャンプ場 BS隊では中田の森キャンプ場でくまスカウトの上進組を迎え桜の咲く中で月の輪キャンプを行いました。初日はちょっと寒い天気でしたが2日目は 暖かい天気でいいキャンプが出来ました。・・・・・BS隊 Photo by BS隊 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2018年11月24日(土):BSハイク Ø 場所:本郷台〜由比ガ浜 11/24はボーイ隊ハイキング。地図とコンパスを頼りに鎌倉へ。カブ隊の頃から歩き慣れた道のはずなのに、地図を見ながらだと、悩んだり迷ったりな のはなぜでしょう?なんとかゴールの由比ヶ浜に到着し、大きな声でハイキングの歌を歌いました。・・・・・by Kondoh Photo by Kondoh ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø
2018年8月25日:17NSJ神奈川第8隊の報告会 Ø
場所:ヴェルクよこすか ヴェルクよこすかで17NSJ神奈川第8隊の報告会が開催されました。116団からも6名のスカウトが17NSJに参加し報告しました。 17NSJ大会概要 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2018年8月3日(木):17NSJ出発 Ø 場所:本郷台駅前 石川県珠洲で8月4日〜10日まで開催される17NSJに116団からは6名のスカウトが本郷台駅を出発しました。99団のスカウトも本郷台出発でたく さんのお見送りになりました。きっと楽しい体験をしてくる事でしょう。帰ってきたら是非体験を聞かせてもらえる事と思います。 もうちょっと写真をみる。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2018年3月25日:ボーイ隊デイキャンプ Ø 場所:115団野営地 3/25ボーイ隊では今年度最後の隊活動で115団の野営地をお借りし、デイキャンプを行い、BBQを実施しました。BBQは巨大なブロック肉2個を切りな がら焼き、その他豚肉、鶏肉、野菜などもあり豪快なBBQでした。BS隊では2名がVSに上進し1名が退団となっており閉会セレモニーでは3名の卒業 式も兼ねて実施しました。後輩スカウトも育ちつつあり今後のBS隊も大いに期待できる隊になっていく事でしょう。 写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年7月23日:BS隊登山訓練 Ø 場所:丹沢大山 7月23日ボーイ隊は87団さんと合同でサマーキャンプ前の丹沢大山登山訓練を実施しました。ヤビツから一旦岳の台へ回り、ヤビツに戻ってからの 大山山頂。ボーイ隊が大山に行くと景色見えない呪いが解けずに小雨で耐暑ハイクのはずが涼しい快適ハイクになりましたが小6生中心に6時間歩き 通す目標は達成かな?by Yoshida ・・・Photo by Yoshida・・・ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年6月25日:BS隊デイキャンプ Ø 場所:BSY115野営地 6月25日ボーイ隊は115団の野営地をお借りしてデイキャンプを実施。今回から新しく指導者講習会を修了したローバースカウトが副長に任命され参加 国旗掲揚の厳しい指導で特訓。隊長は超楽をしたみたい。昼食は時間を大幅超過し牛丼(みたいなもの)が完成。 ・・・Photo by Yoshida・・・ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年5月20〜21日:ボーイ隊セカンドキャンプ Ø 場所:中田の森 5月なのに灼熱なボーイ隊セカンドキャンプでした。さすがに中1生はすぐに火おこしもできるようになり成長しましたね〜終了後はみんなで空を眺めて のんびりしました!が、2日間リーダー食作った上に班員の指導を続けた上級班長はぐったり。お疲れ様!・・・by Yoshida Photo by Yoshida ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年5月15日:ボーイ隊ハイキング Ø 場所:高尾山 14日ボーイ隊は高尾山ハイキングでした。今回は小仏バス停⇒景信山⇒城山⇒高尾山⇒高尾山口駅までの縦走コースで読図とペース配分と三角点 探し。昼過ぎまでは曇りで肌寒かったですが、スカウト達は城山茶屋名物のかき氷を堪能!若いってスゴイ!午後からは天気回復して全員元気にゴー ルしました。・・・by Yoshida ・・・Photo by Yoshida・・・ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年12月25日:BS隊クリスマス会 Ø 場所:上郷地区センター BS隊ではクリスマスの日にクリスマス会を開催しました。よく煮込んだシチュ−はとても美味しいでした。またスカウト自作のクリスマスケーキもあり 素敵なクリスマスでした。個人面接を実施し順番待ちの間はカラオケで盛り上がっていました。来年早々団面接を実施します。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年9月25日ボーイスカウト技能大会 Ø 場所:上大岡 久良岐公園 上大岡の久良岐公園でボーイスカウト技能大会が開催されました。今年は4地区合同、約30チーム、140人近くの大会でした。結果は・・通信で見事 100点満点ゲット!6チームいたのでタイム差でベストスリーにはなりませんでしたが・・まあ、他の科目は聞かないで下さい。でも班旗立てもソコソコ の結果だったんで(ツッコミ所は多々ありますが・)次回は上位も夢じゃない!みんなさらなる精進じゃ!・・・by Yoshida ・・・Photo by Yosida ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年3月20日:BS50kmハイク ◆BS:ボーイ隊は日本橋から本郷台までの約50kmハイクを行ないました。早朝4時30分に集合し電車で日本橋向かい、6時15分出発。13時間後 の午後7時15分本郷台駅に到着しました。さすが、グリーンバー2名は余裕で?完走。小6三名も見事に完走しました。次は東海道を西へ? ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年2月28日:BS隊鎌倉ハイク Ø 場所:田浦〜葉山〜逗子〜鎌倉〜本郷台 28日、ボーイ隊はカブ隊月の輪組を迎えての田浦から西へ山越え、葉山、逗子、鎌倉へのハイキングでした。山に入る前に道に迷い、地形図で予測 できなかった沢下りがあり、目標の本郷台までは歩けませんでしたが、スカウト達は自分達で考え、判断しで全員元気にゴールしました。天気も良くて 快適ハイクでした。・・・by Yoshida ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年1月31日(日):BS隊班対抗餃子料理大会 Ø 場所:小菅ヶ谷ケアプラザ BS隊で班対抗の料理大会を開催。出し物は餃子。ちょっと変な餃子やら美味しそうなものまで色とりどり。過程はともかくきれいに完成。全部お腹に めでたく納まりました。 もっと写真を見る。・・・photo by Tabei & Yoshida ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年11月15日BS技能大会 Ø 場所:中田の森キャンプ場 11/15(日)横浜南央地区ボーイ隊の技能大会が中田の森にて開催されました。116団からはイーグル班の4名が参加。班長がいないなか、初級スカウ ト達が大健闘し、前半は11班中7位と好位置につけておりましたが、後半はお昼ご飯を食べすぎたのか失速してしまい総合第9位で終了しました。優勝 は96団で、4連覇を達成しました。上位4チームは班長を中心によく訓練されており、116団も来年以降上位に食い込めるよう普段の活動の中で全員が スキルを磨き、また、班長を育てていくことを実感いたしました。「スカウト達はこの大会を一生懸命チャレンジし、大会を楽しみ、みんなで一つの事を成し 遂げていくことの大切さを体感出来たかと思います。これが一番重要なところですね!。・・・By Tabei ◆もっと写真を見る。・・・Photo by Tabei ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø スカウトの日の奉仕活動 Ø ボーイ隊は高尾山のハイキングコースの清掃活動を実施しました。たくさんのゴミが落ちていたようです。みなさん観光地は(も)きれいにしましょう。 実施日:2015年9月21日、場所:高尾山 ◆もっと写真を見る。Photo by Tabei ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年5月16〜17日ボーイ隊ファーストキャンプ Ø 場所:中田の森野営場 Ø ボーイ隊では中田の森で今年度新体制でのファーストキャンプを実施。わが団の20代ヤングリーダー全面バックアップのもと設営から全てを実施。 今回ボーイ隊に新たに仲間が増えて入隊式を行いました。又、前回の上進式で誓いの儀を未実施のスカウトも今回誓いを立てました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2012年2月25、26日 BSワカサギ釣り ◆場所:長野県松原湖 ◆BS隊では2/25から26日に長野県松原湖へワカサギ釣りに行きました。あいにく他県のワカサギ釣りの湖が原発事故の影響で釣り禁止となり、釣り客が 大勢松原湖に押寄せて来た関係で釣果には恵まれなかったようです。みんなリベンジに燃えているようです。
=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜=〜= ◆2011年7月23、24日 BS隊丹沢キャンプ ◆場所:丹沢 7月23、24日BS隊は丹沢キャンプに行きました。今回は当初予定したバカンス村が、台風の影響により川が増水、キャンプサイトへの移動が出来 ず、急きょキャンプ場を変更。このまさわキャンプ場が開いておりそちらへ。CSから1名スカウトが参加。スケジュールがキャンプサイト変更もあり、予定 とはかなり変わりましたが、目的のマス釣りは翌日開催。あっという間に皆家族分、昼食分を釣り上げました。その場で食べた塩焼きが美味しかった です。A型テントは設営、撤収が大変でしたが、キャンプをした、という実感がしました。夕食は、ダッチオーブンでBSのリーダー作の鶏肉と野菜の 蒸し料理を頂きましたが、非常に美味でした。By M.Y. 2010年度 ◆2010年10月9日、10日 BS蛭が岳登山 ◆場所:蛭が岳、丹沢山 ボーイ隊では神奈川最高峰蛭が岳・日本百名山丹沢山へ10/9.10の1泊2日で行ってきました。 当日の天気予報は雨、ところによって大雨の予報の中、天気図を読みきり?本降りは午後2時以降と判断し早朝4時47分本郷台を出発し、北丹沢登山 口の東野へ行き、現地消防署員の方にも雨予報を聞き、午後2時以降本降りの可能性大とのこと、本BS隊の予想到着時間は14時前後としていたので 小雨の中出発、全員が蛭が岳山荘到着した13時50分過ぎから本降りとなり、まずは無事到着したことに安堵いたしました。 山荘は、我々以外はキャンセルとの事で貸切状態となり、山荘のおやじさんも自由に使っていいよとの事でのびのびと山荘生活がおくれました。翌日は、 6時出発予定でしたが、2時間遅らせ雨が上がった後出発、富士山の雄大な眺めに見送られ山荘を後にしました。 帰路は、丹沢山から宮が瀬に出るコースとし宮が瀬の手前4kmあたりからヒルの攻撃にあい、全員ヒルが靴に侵入する貴重な体験をしました。雨天でも すばらしい思い出が出来た蛭が岳、近いうちに晴天の蛭が岳を是非とも体験したいと全員で話ました。 もっと写真を見る。
◆2010年9月18日〜20日 BS、CSキャンプ ◆場所:間口港 コメント:CSBS合同キャンプを9/18から20迄の2泊3日、三浦半島間口港ボーイスカウトキャンプ場にて行ってきました。BSからは精鋭3名が参加カブ の上進組5名とともにBS隊のキャンプに参加し、野営キャンプを体験しました。全てのプログラムをスカウトが立てて実践するところが楽しかったようです。 釣り、花火、営火、肝試し、立ちかまどの作成、海岸周辺の清掃奉仕と充実したキャンプ生活をおくれたようです。 もっと写真を見る。 動画も見る→動画 ◆2010年8月22日 ボーイ隊流しソーメン ◆場所:千秀センター 8月22日ボーイ隊では日頃の感謝を込めて保護者を流しソーメンに招待しました。前日に倉庫の近くで大家さんから竹を一本もらい流し用の竹の加工を 行い、実際に水を流して簡単な実験も行いました。当日は天気も良く絶好の流しソーメン日和となり、竹の設置、ソーメンの準備を朝から開始しました。 ソーメンも茹で上がり昼前から開始。ソーメンの他にマシュマロやらオレンジなども流れてきてとてもおいしい流しソーメンでした。 もっと写真を見る。 動画も見る。
2009年度 ◆09年12月14日(月) スカウト栄区長訪問 ◆場所:栄区役所 BS栄区連絡会では恒例の「スカウト区長訪問」を12月14日(月)に行いました。スカウト・指導者の9名が光田栄区長を訪問し、キャンポリー、ジャンボリ ー、国際交流、進歩状況等のスカウト活動についての報告や、今後の栄区との姉妹提携村との交流についても話し合い、有意義な時間を過ごしました。 区長からはスカウト活動や勉強にも(実は翌日からテストのスカウトがいた)頑張るようにと激励を受けました。 116団からはボーイ隊スカウト1名と他指導者2名が参加しました。 ◆09年11月3日 BS技能大会 ◆野島公園 地区BS技能大会が開催され、116団からは3名が出場し、救護、計測の2種目で優勝、総合でも3位になりました。一生懸命練習した「揚げよ班旗」残念 ながら入賞できず。でも、きっと来年につながる事でしょう。 もっと写真を見る。 ◆09年10月10〜12日 柳島 ◆BS柳島秋季キャンプ もっと写真を見る。 ◆09年9月27日 三浦海岸 ◆BS釣り大会 9月27日に三浦海岸で開催された、BS隊第2回釣り大会の模様です。朝7時前にいきなり30センチのイカが掛かり、キスも釣れだして幸先の良いスター トでした。参加者全員が集まり釣り大会が始まるや否や、超ボーズ。お昼前までさっぱり。周りの人たちも同じなので全くのハズレだったようです。しかし、天 麩羅の用意を始めたころから釣れだし、とりあえず全員の口に入りました。蜂谷さんと木元ママが揚げてくれた野菜のかき揚げや、朝釣れたイカの天麩 羅。うどんに蕎麦とみんな大満足しました。海岸の清掃奉仕もおこない、最後はビーチフラッグで大いに盛り上がった一日でした。 ◆09年8月22〜23日 ◆BS隊富士登山 BS隊はVSプロジェクトとのコラボレーションで富士須走口から富士山頂上まで登山を行いました。みんな元気に登り切りすばらしい達成感を味わいまし た。尚、
もっと写真を見る。・・その1 ◆登山隊の様子です。 もっと写真を見る。・・その2 ◆09年8月3日〜:12KC ◆場所:朝霧高原 現場より 116団スカウトのいる南央2隊は昨日無事に雨の中10時頃朝霧高原に到着しました。厳重な健康チェックを受け入場、10時30分頃から設営始め、な んとか夕食、6時半からの開会式にかろうじて間に合いました。開会式は夕霧の中カラーチームの演技、ファンファーレ隊の演奏があり、盛り上がりました。 今日からいろいろなプログラムに挑戦です。・・・8/3:宮崎団委員長より ◆09年7月18日:BSカヌー教室 ◆場所:野島公園 今回のBSは、カヌーでーす。野島でカヌー体験してきました。神奈川県カヌー協会の副会長様及び田中リーダーのご指導のもと、海中散策することなく 全員適度に上達し3時間の海の旅を満喫したようでした。参加したリーダーも病みつきになりそうとのこと。9月には1式全部揃えているのではないかと の噂もあるほどでした。9月に第2回が あるようです。BS以上のスカウト及びリーダーの皆様、参加してみてはいかがですか? もっと写真をみる。 ◆09年6月27〜28日:BS丹沢ハイク ◆場所:丹沢 116団ボーイ隊行ってきましたよー。丹沢に。今回は林VSの企画もので、初日がヤビツ峠から三の塔へ行き大倉におりてくるコースと2日目の戸沢山荘 から新大日を経て塔の岳に上り、金冷シから天神尾根を通り戸沢山荘に帰ってくるコースでした。初日はドピーカンの熱中症になって当たり前の陽気の 中ファイトーいっぱーつ!二日目はすばらしい富士山を見られたり、塔の岳で鹿の塔太郎の歓迎に会ったかと思いきや雨・雨・雨となり1行程で3度美味 しいキャンプ&ハイクとなりました。
もっと写真をみる。@ ◆登山の様子 もっと写真をみる。A ◆09年6月7日:BS隊江ノ島ハイク ◆場所:江ノ島 6/7(日)に本郷台〜江ノ島往復ハイクを行いました。行きは山道、帰りは海岸通りと1日で2度美味しいハイキングを楽しめました。参加者全員(中学生 は試験小学生も運動会でチョット少なかったけど)30kmのコースを無事完走しました。さすがにリーダーも日ごろの鍛錬が多少あまかったのかバテ気味で はありましたが心地よい汗をながしまし た。今月は後半に丹沢登山、そして8月には富士登山が控えています。リーダーさん少し鍛えておきましょう!メタボ 改善にもなりますよ。 もっと写真をみる。 ◆09年5月23、24日:BS隊ファーストキャンプ ◆場所:96団野営地 BS隊ファーストキャンプです。場所は96団さんの野営地をお借りして活動してきました。1stキャンプということも あり今回は班の絆を深めるということに 重きを置き活動しました。といっても、24日の大雨で2日目のプログラムはほとんど行えなかったのは残念ですが、美味しい、美味しい食事をし、大雨の中 力をあわせ撤収したことにより目的である絆は深まったよう(?)でした。96団さんありがとうございました。 もっと写真をみる。
2008年度 ◆09年3月1日:BS上進集会 ◆場所:厚木相模川河川敷 CS上進スカウトとBS隊との上進集会。今年のデイキャンプは盛りだくさんでした。飯盒炊爨あり、カマドつくりあり、肉・肉・肉・野菜・肉・肉・肉のBBQあり、 給食風カレースープあり、ナポレオン法・三角法の計測体験あり、薪1本をマッチ2本で点火させる競争あり、防水マッチ作りありなどなど。また、やさしい BS班長のなにげない指導など楽しいボーイ隊の模擬体験が出来た事でしょう。最後は誓いのポテトチップスを食べまた皆でボーイ隊での楽しい活動 をすることを約束したのでした。 もっと写真をみる。 ◆08年10月11、12日:BS隊 天城キャンプ ◆場所:天城高原
ボーイ隊は、10/11.12に秋季キャンプとして日本百名山のひとつでもある天城山登山にアタックしてきました。当日は曇り雨の天気でしたが、山頂では雲の 上に出たためお日様ものぞけることができました。当たり前ですが山あり谷あり崖あり岩場あり林ありといろいろな状況の中怖くも、楽しくも、疲れるも(リー ダーだけかな?)の充実した登山を満喫しました。宿泊は天城高原の舎営場、野営場で宿泊し、新鮮魚介山盛りの海鮮丼に舌鼓を打ち、翌日はサイクルス ポーツセンター5kmコースで汗を流して帰ってきました。
もっと写真を見る。@ もっと写真を見る。A ◆08年9月28日:BS隊老人施設訪問 ◆場所:グリーンヒル泉・横浜 ボーイ隊は、9/28に 赤とんぼ」を合唱し、連盟歌や、スカウト特技(空手)・スタンツ(アンノウンソルジャー)披露し最後に全員の方と握手をし、再会を誓いました。 もっと写真を見る。 ◆08年9月21日:BS釣り大会 ◆場所:三浦海岸 三浦海岸にてBS釣り大会を実施しました。白ギス狙いの浜からの投げ釣りで15匹前後吊り上げたスカウトや20cm超えのキスを釣ったスカウトも数多くい ました。6時から14時近く滞在し、釣った魚はその場で揚げて全員で食べました。大変おいしかったです。撤収を始めたころに大粒の雨が降りゲリラ豪雨に あいびしょ濡れになりましたがそれもご愛嬌ということで大変楽しくおいしいプログラムでした。 もっと写真を見る。
◆08年7月5日:BS隊 班合同キャンプ ◆7/5.6に行われました横浜南央地区友好団6個団のボーイ隊(62.87.96.99.115.116)による合同班キャンプが99団の野営地で行われた時の模様です。ゲー ムでは、担架作り、搬送法での競い合い。(見事3位入賞です。)
組み木による太鼓橋作り(これも3位入賞)、個人種目では、アルミ缶を使用したポップコーン作り等が行われました。自然と他団のスカウトとの交流も図れ、 11月の地区キャンポリー、来年の県連キャンポリー、再来年の日本ジャンボリーと流れが続いていくと良いかと思いました。
もっと写真を見る。→スライドショー ◆08年6月28日:BS隊 救急法 6/28.29に行われたBS救急法の模様です。参加スカウトは、赤羽スカウト・丸山スカウト・石戸スカウト・田部井恭佳スカウト・矢野満佳スカウト・大津スカウ ト・川島スカウトの7名です。佐藤千恵子リーダーをはじめとする地区のスタッフにより、心配蘇生法・包帯法・ケガの種類・AED等を学習するとともに、他団 のスカウトとの交流ができたようでした。
2007年度 ◆07年10月6日〜8日:BS隊 秋季キャンプ ◆場所:富士宮 田貫湖キャンプ場、宝永山登山 10月6日から8日までボーイ隊では富士宮 田貫湖キャンプ場で秋季キャンプを行いました。富士山の6番目の湖と言われている田貫湖。湖からは、間近 に富士山が望められ、自然豊かな雰囲気を醸しだしており、さわやかな空気とおいしい水、豊かなみどりを楽しみました。又、来年の発団30周年を記念し BS隊では富士登山を計画しています。2日目はその事前訓練として宝永山登山を実施しました。又、登山帰りには温泉でゆっくり体を休め「極楽、極楽」で した。T副長:「田貫湖キャンプ場をベースに富士山7合目に位置する宝永山ハイクをしてきました。間近にみる富士山や噴火口跡、雲より上の世界など驚き と感動のハイクでした。また、夕食は牡丹鍋を囲み皆で談笑したり、ナイトハイクで湖1週したりと今回の目的である楽しいキャンプを満喫してきました。」
もっと写真を見る。
◆ボーイ隊活動 柳島のファーストキャンプでは班の仲間意識を高めるとともに、初めて立ち竃を製作しましたが、実用までにはいたりませんでした。夜の海岸散策や釣り大 会(大物賞寺腰スカウト・大漁賞丸山スカウト)など楽しいキャンプを体験しました。班集会では柳島で実用できなかった立ち竃製作の練習に励み、千秀セン ターでのキャンプでは見事タイガー・イーグル両班とも実用できるものとしおいしい食事を頂くことが出来ました。翌日合流したビーバー隊も尊敬の眼差し (?)でみていました。・・・by Y.T 07/6/24 訓練キャンプ もっと写真を見る。・・・ photo by Y.T 07/6/17 班集会
もっと写真を見る。・・・ photo by Y.T 07/5/19 柳島キャンプ もっと写真を見る。・・・ photo by Y.T 2006年度 ◆2007年2月25日:BSスケート ◆場所:神奈川スケートリンク BS隊では2月25日神奈川スケートリンクに行きました。今回は上進組とのジョイントプログラムとして行われました。インストラクターとしてBSのお父さんに ご参加いただきスカウトへの指導を行っていただきました。そのかいもあってか皆大変優雅に?滑っていたようでした。・・・By Y.T. もっと写真を見る。
◆2006年12月24日:ボーイ隊クリスマスハイク ◆場所:元町、山下公園、氷川丸、中華街、港の見える丘公園、横浜双葉学園、吉野家? 12/24に行われましたボーイ隊のクリスマスハイク&ミサ体験時の写真です。元町ではゴスペルを見、山下公園では氷川丸に乗船し、中華街で饅頭を 食し、港の見える丘公園では、プレゼント交換を行い、横浜双葉学園ではクリスマスミサを体験し、最後の絞めは、吉野家体験でした。大いに印象に残 るクリスマスイブの夜でした。 もっと写真を見る。・・・ By Tabei ◆2006年11月12日:南央地区BS技能大会 ◆場所:野島公園 11月12日野島公園で南央地区BS技能大会が開催されました。前日は生憎の大雨で泊まりはなくなりましたが、大会当日は晴れ渡り技能大会日和と なりました。班旗立て、ハイキング計測では入賞できませんでしたが、救急法ではタイガー班がみごとに優勝しました。おめでとう!! 116団タイガー班 救急法でみごと優勝!!
◆2006年10月8日:ボーイ隊お別れキャンプ ◆場所:千秀センター 澤井スカウトと小林スカウトがベンチャー隊に上進します。二人のためにお別れキャンプを千秀センターで行いました。ボーイ隊の作った料理を美味しくいた だき、その後、営火で二人に激励の言葉を送りました。 もっと写真を見る。
◆2006年8月3日〜7日:14NJ(第14回日本ジャンボリー) ◆場所: 8/3〜8/7まで14NJが ました。長崎に行った坂本さんも参加されていました。(写真真ん中、RS関根スカウトと) ◆太郎談:「チョー!面白かった!!!」 もっと写真を見る。Photo by Ishido ◆香港スカウトホームステイ 14NJに参加した香港派遣団スカウトが帰りに神奈川でホームステイしました。その内10名を横浜南央地区で受け入れ、その内2名がBVS矢野隊長宅に ホームステイしました。 もっと写真を見る。Photo by Miyazaki ◆2006年7月16日:ボーイ隊14NJ壮行会 ◆場所:千秀センター 14NJに派遣の石戸BS隊長、関根RSのリーダー2名、宮崎BS、森BS、石戸BS、清島BS、澤井BS、仁井田BS、(澤井、仁井田は欠席)スカウト6名の 壮行会を7/16に千秀センターで実施しました。BS隊がカレーライス、野菜飯、スープなどなど作り、BVS、CS、その他リーダー、保護者を招待し食事会 を行いました。初級スカウトが大部分で料理などを作りましたがなかなかの出来映え(?)でした。夜は営火で盛り上がりました。 派遣隊メンバー(2名欠) 料理中:カレー、野菜飯 配膳中:食うか? 食事中:おいしい!! 食事中:おいちい!! BS夜の営火:いえ〜い! もっと写真を見る
◆2006年5月28日:BS救急法開催
◆2006年4月9日、4月15日 BS隊集会 4月9日(本郷台公園)と15日(金井公園)に新生ボーイ隊の隊集会を実施。約20人となったBS隊、指導陣も増員し活動中。
2005年度 ◆2006年1月7〜9日 南央地区BS隊班長訓練会 野島公園で横浜南央地区の班長訓練会を開催。今回116団からは石戸スカウトと、宮崎スカウトが参加。公園の前の海も凍るほどの寒さの中、二人とも 頑張って班長訓練に励みました。 ◆2005年11月13日 舞岡公園 地区BS技能大会 残念ながら、総合第6位。晃、みこ、清島の3人でよくがんばりました。カブ隊のクマスカウトも応援にかけつけました。出来上がった「班旗立て」の前で 「ハイ、ポーズ」。来年はこのクマがボーイ隊に上進して総合優勝をめざすぞ!!
◆2005年7月17日 柳島キャンプ
◆2005年5月22日 99団野営地BS隊技能訓練
|
Copyright(C) Boy Scouts Yokohama 116 2005. All rights reserved