BS YOKOHAMA 116 団、その他の活動 (2014年6月14日〜2016年12月10日)
1.
仲間を増やし友情の輪を広げよう。 2.
自然にやさしいスカウティングをしよう。 3.
地域に根ざした奉仕活動を展開しよう。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年12月10日:エコプロダクツ2016 Ø 場所:東京ビッグサイト 毎年開催されるエコプロダクツに116団、96団、87団の合同で約40人が1台のバスで東京ビッグサイトに行きました。とても広い会場でしたが会場 いっぱいに展示されているエコに関する展示物、クイズ、スタンプラリーでエコについて勉強しました。又、日本連盟のブースもあり訪問してきました。 イベント会場では色々なゲストも来ており会場を盛り上げていました。 ◆もっと写真を見る ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年12月4日ユニセフ募金 Ø 場所:本郷台駅前、あーすぷらざ前、大船駅前 12月4日にユニセフ募金を実施しました。本郷台駅前2ケ所、あーすぷらざ前1ケ所、大船駅前1ケ所と計4ケ所でみんな大きな声で募金活動をしま した。お陰様でたくさんの募金が集まり募金総額は65,448円で5日に日本ユニセフ協会に送金しました。写真は本郷台駅前、あーすぷらざ前のみです。 ◆もっと写真を見る ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年10月23日:ビーバーラリー Ø 場所:小雀公園 近隣団によるビーバーラリーを小雀公園で開催しました。オリンピックにちなんでビバリンピックと称しアーチェリーやその他色々なゲームで一日遊び ました。又、たい焼きのサービスもありおいしく頂きました。116団ではアーチェリーを担当、初めてのスカウトも当たるようになりました。 ◆もっと写真を見る ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年10月8日:本郷台中央公園祭り Ø 場所: 本郷台中央公園 本郷台中央公園で近辺町内会主催の公園祭りが開催され116団では焼きそばとじゃがバタを出店しました。生憎の雨模様でしたがそれでも多くの お客さんが買っていきました。又、山本ともひろ議員も来店され購入されていきました。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年10月2日赤い羽根共同募金 Ø 場所:本郷台駅周辺、大船駅周辺 本郷台駅前と大船駅前で赤い羽根共同募金を行いました。BVS〜BSまで大きな声で募金の呼びかけをし、たくさんの人の協力でたくさんの募金が 集まり担当の人に手渡しました。又、この日は地区センター祭りと重なり、お祭りで作った焼きそばを頂きました。 また、募金終了後、月の輪の結隊式を行いBS隊上進への準備に入りました。 ・・・Photo by Yoshida & Nakanishi ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年10月1,2日豊田地区センター祭り Ø 場所:豊田地区センター 恒例の豊田地区センター祭りが10/1、2に開催され育成会主体で参加しました。116団では焼きそばとじゃがバターを出店。2日間で焼きそば887食、 じゃがバター499食の販売を達成しました。(右の写真は子供の草履を直してやってる育成会長) ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年9月11日スカウトの日 Ø 場所:本郷台駅周辺 スカウトの日の活動としてカントリー大作戦を行いました。生憎の雨模様でみんな濡れながらもいたち川周辺の清掃活動を行いました。予定よりちょっと 早めに終了しましたがそれでもアルミ缶29個、スチール缶28個、ペットボトル39個、ビン7個、その他一般ごみ、壊れた傘、プラごみなどで45ℓゴミ袋 2袋ありました。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年9月3日、4日:本郷台駅前祭り Ø 場所:本郷台駅前広場 本郷台駅前商店街の主催で約20年ぶりに駅前祭りが開催され116団ではPR活動として子供相手のツイストパンと的当てを出店。ツイストパンは 仕込んであるパン生地を自分で竹に巻いて自分で焼いて自分で食べるというもの。的当ては弓矢で的を当てるもので景品は商店街から貰ったもの。 普段体験できないものであり2日間でツイストパンが317人、的当ては600人以上の子供が参加し団のPR活動が出来ました。 ◆もっと写真を見る ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年8月20日、21日:富士見祭り Ø 場所:日野南公園 恒例の富士見祭りが日野南公園で開催され116団ではお好み焼きとVS隊のじゃがバタを出店。団、育成会総出で仕込みから焼きまで実施し二日間 で約800食のお好み焼きを販売しました。一個300円で売り上げは団の運営資金となりスカウトの為に活用します。VS隊のじゃがバタ売り上げは VS隊の活動資金として活用します。 ◆もっと写真を見る ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年8月11日〜14日:サマーキャンプ Ø 場所:長野県望月少年自然の家 ◆VS隊活動(8/9〜8/12に合流) VS隊は8/9に本郷台を出発し電車で名古屋まで、名古屋からバスで高山へ。そこから自転車で松本へ。そこからさらに諏訪へ走り諏訪から8/12に 本隊のいる望月少年自然の家に到着。約200Kmを走破しました。 ◆もっと写真を見る ◆8月14日(4日目) キャンプ最終日。カブ隊は朝5時から池で釣り。ビーバー隊も午前中に釣り体験。参加スカウトは全員鯉を釣りました。昼食の後、退所式、閉会式を実施。 上進スカウトに記念品と表彰状が渡されました。 ◆もっと写真を見る@ ◆もっと写真を見るA ◆もっと写真を見るB ◆8月13日(3日目) 3日目。各隊ともハイキングに出発。BVSは蓼科ふれあい牧場、女神湖へ。CSは双子山へ。BSは蓼科山へ。ちょっと足を痛めたスカウトもいましたが 全員完走。夜は大営火で盛り上がり。火の神も来てくれました。 ◆もっと写真を見る@ ◆もっと写真を見るA ◆BVS隊ハイク他の写真 ◆8月12日(2日目) 2日目。持ってきた丸太、ポリタンクでいかだ作り。うまくバランスが取れずみんな池に落ちて水びたし。夜は夜店まつり。ダーツ、ペットボトルボーリング、 的当て、千本引きでみんな景品をゲット。最後にスイカ割りで大盛り上がり。見事に割れました。 ◆もっと写真を見る@ ◆もっと写真を見るA ◆CS活動写真@ ◆CS活動写真A ◆BS、CS活動 ◆写真を見るB ◆8月11日(1日目) 本郷台を6時に出発し、渋滞に巻き込まれたが予定時間11時を40分ほど遅れて到着。みんな施設内探索、フィールドアスレチックなどを実施。 夜は団炊事。みんなでバーベキューを各隊毎に実施。美味しく頂きました。 ◆もっと写真を見る@ ◆もっと写真を見るA ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年6月11日、12日:サマーキャンプ下見 Ø 場所:長野県望月少年自然の家 8月に実施するサマーキャンプの下見に長野県の望月少年自然の家に行きました。片道3.5〜4時間かかりますが自然に囲まれてみんなで楽しめ るとてもいいところです。写真で雰囲気を味わい下さい。施設の外の林では野生の猿もたくさんいましたよ。 もっと写真を見る。→@施設の周り、 A施設の外、 B施設の内部 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年6月1、2日:横浜開港祭 Ø 場所:臨港パーク 横浜の開港記念日に合わせ臨港パークで横浜開港祭が開催されました。ボーイスカウト横浜連合会では主催者側からの委託で「ふあふあ」の運営、 広報コーナーとしてスカウト活動のパネル展示、防災活動状況展示、そして急遽「的あてゲーム」を追加し設置しました。6月2日は横浜市の学校が 休みの事もあり、多くの子供達が集まり、どのコーナーも長蛇の列で大賑わいでした。 ◆もっと写真を見る。@ ◆もっと写真を見る。A・・・Photo by Miyazaki ★注)「OneDrive」にupしてあります。1枚目の写真をクリックし、矢印キー若しくは「スライドショー」で再生出来ます。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年5月22日:5団ラリー:集まれ!森のオリンピック Ø 場所:港南台中央公園〜みずき広場(99団野営地) 今年のリオ・オリンピックにちなんで今年の5団ラリーは森でオリンピック競技を開催。いっしんどう広場で96団のロープ競技、馬頭の丘休憩所で116 団のアーチェリー、東上郷第一公園で23団の円盤投げを実施。最終ポイントのみずき広場ではたい焼きのサービスもありました。来年は116団の 担当ですので頑張りましょう。 ◆もっと写真を見る@ ◆もっと写真を見るA・・・Photo by Nakanishi ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年5月15日:熊本地震災害義援金募金 Ø 場所:本郷台駅前周辺 4月14日に発生した熊本地震の義援金募金の活動を本郷台駅前で行いました。指導者、スカウト合計30人以上が参加し、子どもから大人、老若男 女の大勢の方々に募金をしてもらい募金総額102、521円が集まりました。募金は早速日本連盟し送金しました。その後日赤などに募金されるとの事 です。又、募金当日には頑張ってくれたスカウトの表彰も行いました。ご協力頂きました皆さんありがとうございました。 ◆もっと写真を見る。 ・・・Photo by C.Ayaka、Nakanishi、Yosida ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年4月24日:エキサイティングアドベンチャー Ø 場所:小菅ヶ谷北公園・・・テントサイト/散策の森/自然観察ゾーン 団の活動活性化及びスカウト募集イベントとして小菅ヶ谷北公園及びその周辺でエキサイティングアドベンチャーを実施。現役のスカウトである「山本 ともひろ」議員も来賓で参加。ガールスカウト経験のある「こしいしかつ子議員」も途中参加されました。朝のうちは生憎の天気でしたが散策の森では 「お猿の橋渡り」、「空中遊泳」、自然観察ゾーンでは野草で草笛を作って自然の中でブーブー。又、そこに生えてる食べられる野草を天ぷらに。とても 美味しい天ぷらでした。テントサイトではインディアンテントの中にインディアンの酋長がおり、その中で火起こし体験。又、外では自分でつくったツイス トパンを焼いて食べました。一般のバーベキュー場のお客さんもツイストパンに約20人以上の子供が飛び入りで参加。散策の森にも何人かが飛び 入り体験し大盛況でした。 ◆もっと写真を見る@ ◆もっと写真を見るAPhoto by Tabei ◆おまけ:前日の準備作業の様子 ◆準備作業の様子を見る ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年4月2〜3日:上進式・誓いの儀 Ø 場所:野島公園、野島青少年研修センター 桜も満開の野島公園、野島研修センターで上進式・誓いの儀を開催しました。今年もBVSからCSへ3人、CSからBSへ4人、BSからVSへ1人、 VSからRSへ1人上進しました。あいにく所用などでそのうち5人が新たな気持ちで誓いを立てました。又、リーダー1名が新規に加わり同様に誓いを立てました。 ◆もっと写真を見るA ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年3月13日(日):第2回横浜マラソン給水コーナーボランティア Ø 場所:本牧埠頭:第14給水所 3.月13日に第2回横浜マラソンの支援を横浜在住の団で行いました。幾つかの支援担当がありましたが116団の一つのグループは33.6Km地点の 第14給水所で給食を担当。本来は高校生と一緒にやる予定でしたがアクシデントで参加出来ず我々116団のリーダー6人、スカウト4人の10人で 20人分の業務を担当。忙しい時間帯もありましたがうまく乗り切った感じで任務を達成しました。我らの両サイドではパフォーマンスコーナーもあり。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年3月15日(火) Ø 東日本大震災復興支援募金の寄附送金報告 3月12日(土)に実施しました東日本大震災復興支援募金を下記の通り寄附送金しましたので報告します。 ◆機械計測での実際の総額:191,412円・・・手計算での金額191,509円とわずか97円の誤差でした!! ◆寄附送金先と金額・・・下記の通り折半としました。 @宮城県・・・東日本大震災みやぎこども育成募金 → 95,706円 A福島県・・・東日本大震災ふくしまこども寄附金 → 95,706円 ◆振込明細書 → ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年3月12日(土)東日本大震災復興支援募金 Ø 場所:本郷台駅前、大船駅前近辺 2011年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災から5年が経過しました。現在でも大勢の人たちや子供たちが苦しい生活を送っています。 116団ではその人たちや子供たちにいくらかでも役に立ててもらうために本郷台駅前、大船駅前で募金活動を実施しました。とても寒い日でしたが みんな大きな声で募金を呼びかけました。また、募金の前日には鎌倉にお住まいの有志のM.N.さんからも大量の寄附がありました。詳細は下記です。 ◆当日の募金結果:139,775円、M.N.さんからの事前募金:51,734円→合計:191,509円。尚、手計算ですので実際の機械計測とは誤差があります。 もっと写真を見る。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年2月21日:隊合同BP祭 Ø 場所:小菅ヶ谷北公園 2月21日は、116団のBP祭を舞岡公園・小菅ヶ谷北公園で開催しました。BSVS隊の奉仕のもと、BVS・CS隊はラリー形式でキムスゲーム、ロープ ゲーム、国旗ゲームを楽しみながらBPについての話を聞きました。お昼はツイストパン、ワンタンスープ、石焼芋を美味しく頂きました。・・・By Tabei もっと写真を見る。・・・photo by Tabei & Yoshida ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年2月13〜14日:4隊合同スキーキャンプ Ø 場所:富士見パノラマスキー場 2月13.14日に62団、88団、96団、116団の4隊合同スキーキャンプを富士見パノラマスキー場にて開催いたしました。天候は今ひとつでしたが、事故・ 怪我も無く、楽しいキャンプをおくれました。・・・By Tabei もっと写真を見る。・・・photo by Tabei ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年1月17日(日):旗揚げ式【116の日】 Ø 場所:千秀センター 1月17日に千秀センターで恒例の旗揚げ式(116の日)を実施。開会式ではゲストの紹介と今年成人式を迎えたローバースカウト2名の紹介があり ました。みんな立派な大人になり後輩スカウトのいい見本となるでしょう。そしていよいよ餅つきの開始。みんなで力一杯ついた餅に色んな味をつけて もらい美味しく食べました。午後からはゲームなどで一生懸命遊びました。 もっと写真を見る。・・・photo by Tabei+α ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年12月31日〜2016年1月1日 オーバーナイトハイク Ø 場所:本郷台〜腰越漁港 今年も大晦日から元旦に掛けてのオーバーナイトを実施。午後10:50に第一班が栄図書館駐車場を出発。第二班が午後11:00に出発。腰越漁港ま での各ポイントをBS隊長の指令書通りに通過。そして約19Kmを7時間20分掛けて後から出たはずの第二班が先に到着。そして5分後に第一班が 到着。ゴール地点でリーダー達の作ったお汁粉、うどん、そばを頂き初日の出の絶好POINTへ移動。そして今年は天気に恵まれ素晴らしい初日の出を 拝むことができました。 富士山をバックにはいチーズ!お疲れ様でした。 2016年の夜明けです。(サーファーはご愛嬌) もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年12月26日(土)団忘年会 Ø 中国東北料理「四季菜館」@本郷台 今年の活動の反省と、来年の活動をより良いものにするための英気を養う目的で団忘年会を実施しました。団委員、各隊、育成会役員、保護者が 一堂に会しクイズなどで楽しい時間を過ごしました。所用で参加出来なかった人は次回参加して下さい。又、下記のユニセフ募金の金額あてクイズ では某氏がニアピンで1位を取りました。正解は下記の通りです。 ◆1円玉:5,047円、10円玉:29,890円でした。募金して頂きましたunknown足長おじさんありがとうございました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø ユニセフ募金報告 12月6日(日)に実施しましたユニセフ募金をユニセフ協会に送金しましたので報告いたします。 募金総額は104、694円で、道路使用申請代(本郷台、大船の2ケ所で)4,000円及び交通費、その他を差し引き送金総額は95、030円でした。 募金して頂いた皆さん、募金に参加したスカウト、リーダーの皆様ご協力ありがとうございました。 ◆上の写真は振込受領書とバケツ募金です。・・・さて、バケツ募金の10円玉と1円玉はいくらあったでしょうか?正解は後日!! ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年12月6日ユニセフ募金活動 Ø 場所:本郷台駅周辺、大船駅周辺 奉仕活動の一環でユニセフ募金を行いました。まずは本郷地区センターで映像によるユニセフの勉強をした後BVSとBSは本郷台駅周辺、CSは大船 へ移動し募金活動を開始、みんな大きな声で募金を呼びかけました。おかげでたくさんの人に協力して頂き1円玉から千円札までたくさんの募金が集 まりました。なかには自宅で貯めた10円玉、1円玉をそれぞれバケツ一杯を募金して頂いた方もありました。募金総額は約10万円以上で正確には募 金する時に機械で数えもらい後日振込結果を報告します。募金ご協力頂きました皆様ありがとうございました。 又、同日BVSに新しい仲間が増えて入団式を実施しユニフォームが手渡されました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年10月18日(日)ローレルスクエア秋祭り支援 Ø 場所:ローレルスクエア港南台 ローレルスクエア港南台自治会から支援要請があり18日(日)の秋祭りで焼きそばとツイストパンを出店しました。この行事は団のPR活動を主目的で 出店したものでツイストパンは無料で提供。この日は天気も良く、たくさんの子供たちが集まり大盛況。自分で竹に巻きつけてツイストパンを焼いて美味 しそうに食べていました。焼きそばも美味しく出来上がりたくさんの人が買っていきました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年10月3、4日:地区センターまつり Ø 場所:豊田地区センター 恒例の豊田地区センターまつりが10月3、4日に開催。両日とも天気も良く絶好の祭り日和。出し物は焼きそばとじゃがバタ。初日は焼きそばが昼前に 予定数を販売終了。じゃがバタが若干出足不調。2日目はじゃがバタが昼過ぎに予定数終了。焼きそばが売れ行き不調で終了前には在庫があったが 講堂での演歌歌手の舞台4時の終了とともに沢山のお客さんが殺到。あっという前に全数売り切れ。大成功で終了しました。 ◆もっと写真を見る。→1日目 ・ 2日目 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
Ø
東日本大震災復興支援募金寄付報告:2015年9月19日 3月に本郷台駅前にて行いました東日本大震災復興支援募金活動で集まった73,360円について、団内で送付先を検討し、宮城県、福島県にて行わ れているこども育英基金へ等分にして寄附することとしました。送金手続きが終わりましたので、謹んでご報告させていただきます。 ご協力いただきました皆様に感謝いたしますとともに、改めて御礼申し上げます。By VS Yano
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年9月13日:スカウトの日の清掃奉仕活動 Ø 場所:本郷台、いたち川沿い スカウトの日の奉仕活動でいたち川沿いの清掃活動を実施しました。二手に分かれて新橋(にいばし)方面、天神橋方面から開始。川沿いは一見綺麗 に診えましたがよく見るとゴミがいっぱい。みんなで集めたごみを本郷台公園に集結し分別。その結果、空き缶59個、ペットボトル18個、空き瓶7個、 プラごみ約1Kg、その他のごみ約5Kg。皆さんゴミはゴミ箱へ捨てるようにしましょう!!。BS隊分と含めて後日報告。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年8月13日〜16日:第37回サマーキャンプ Ø 場所:福島県那須甲子青少年自然の家 8月13日から16日まで那須甲子青少年自然の家でサマーキャンプを開催。ベンチャー隊の合流組、後発組を入れて総勢52人のキャンプでした。 この場所は2004年に南央地区3rdキャンポリーを開催した場所であり懐かしいところでもありました。日程の前半は雨模様でプログラムの変更などあり ましたが、後半は晴れで絶好のキャンプ日和となしました。各隊は、ハイキングは当然で、流しそうめん、イワナ取り、バーベキュー、ペットボトル飛ばし、 肝試し、営火などの盛りだくさんのプログラムでスカウトは楽しんだ事でしょう。団委員もアダルトプログラムで大内宿でのネギそばを堪能。 ◆13日(木) ◆もっと写真を見る。@ ² ボーイ隊活動(13日) ◆もっと写真を見る。A・・・Photo by Tabei ◆14日(金) ◆もっと写真を見る。@ ² ボーイ隊活動(14日) ◆もっと写真を見る。A・・・Photo by Tabei(BS) ² ビーバー隊活動(14日) ◆もっと写真を見る。B・・・Photo by Nakanishi(BVS) ◆15日(土) ◆もっと写真を見る。@ ² ボーイ隊活動(15日) ◆もっと写真を見る。A・・・Photo by Tabei(BS) ² カブ隊活動(15日) ◆もっと写真を見る。C・・・Photo by Kondo(CS) ² ビーバー隊活動(15日) ◆もっと写真を見る。B・・・Photo by Nakanishi(BVS) ◆16日(日) ◆もっと写真を見る。@ ◆もっと写真を見る。A・・・Photo by Tabei(BS) ◆もっと写真を見る。B・・・Photo by Nakanishi(BVS) ◆もっと写真を見る。C・・・Photo by Kondo(CS) ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年8月10日:アイスランド派遣団壮行会 Ø 場所:JA横浜みなみ総合センター 山口県で開催された23WJに参加したアイスランドのスカウトが8日から横浜にホームステイしました。8日に歓迎会、壮行会を11日に開催しました。 壮行会では地元中田お囃子の演舞やゲーム、軽食などでお別れのパーティーを開催し送り出しました。 116団の家庭にホームステイした人たちと“輪っ”! ◆もっと写真を見る。 おまけ:中田のお囃子 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年7月25日:湘南ハイツキャンプ営火手伝い Ø 場所:湘南ハイツ自治会 毎年恒例の湘南ハイツ自治会キャンプ夜のコーナーのキャンプファイヤーで116団にお手伝い要請があり、RS、VS、BSが支援しました。歌、ゲーム などで約1時間を過ぎし湘南ハイツ自治会から感謝の言葉を頂きました。又来年も要請があることが想定されBSなどもっと若い年齢層にエールマスター などの指導していく必要がある。尚、終了後有志で反省会を開催、昔のスカウト仲間も駆けつけてくれました。 ◆もっと写真を見る。 ◆おまけ:反省会 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年6月13,14日2015SC(サマーキャンプ)下見 Ø 場所:国立那須甲子青少年自然の家(福島県) 夏のキャンプの下見に団関係、VS、BS、CS、BVSの各隊代表計11人で行ってきました。環境に恵まれたとても素敵な施設です。この場所は2004年 の横浜南央地区3rdキャンポリーを実施した場所で11年ぶりに来てとてもなつかしいでした。下見としては施設内、周辺、ハイキングコースなど回り 団、各隊ともある程度の構想を練り、本番の8月に向け具体化していきます。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年5月24日さかえジャンボリー(5団ラリー) Ø 場所:小雀公園 Ø 近隣団体に「よるさかえジャンボリー(5団ラリー)」を小雀公園で開催。天気予報では雨模様の予報でしたが雨も降らず天気に恵まれました。 各団の混合編成組を作ってイベントコーナーをぐるり。コーナーとしては116団の丸太切り体験をはじめフライングディスク、馬蹄投げ、23WJにちなん だ国旗探し、隠れゲームでBPを探せなどなど。116団の丸太切りではボーイ隊の全面協力で大成功に終わりました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年4月19日(日):自然と遊ぼう Ø 場所:小菅ヶ谷北公園 Ø 募集活動のイベントとして小菅ヶ谷北公園で「自然と遊ぼう」を開催しました。ゲスト参加5人を加え午前中はグループ分けし野草取りのビンゴゲーム、 ピーピー笛作り、宝探しなど。午後はVS隊指導による非常用炊飯袋での炊き込みご飯作りとRS隊による散策の森でロープ渡りを実施。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年3月28、29日(土、日):上進式、誓いの儀 Ø 場所:野島公園、青少年研修センター Ø 116団では恒例の上進式、誓いの儀を野島青少年研修センターで開催しました。今年もBVSからCS、CSからBS、BSからVSへ総勢8人が上進し 新たな誓いを立てました。また、BVSに新しい仲間が増えて入団式も開催しました。 ◆もっと写真を見る。 ◆上進式のロープ飛びを動画で見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆東日本大震災復興支援募金ご報告 ◆平成27年3月8日に、本郷台駅前、大船駅前で行いましたボーイスカウト横浜第116団による「東日本大震災復興支援募金」の総額は、 73,360円となりました。取り急ぎ、募金総額をご報告申し上げます。 募金の送付先につきましては、改めて本ホームページにて掲載いたします。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2015年3月8日(日):東日本大震災復興支援募金 ◆場所:本郷台駅前、大船駅 ◆4回目の3.11を迎えるにあたりBS横浜4地区が一斉に街頭募金を行いました。116団では本郷台駅前、大船駅前で街頭募金を行い、大勢の皆様に たくさんのご協力を頂きました。募金額は別途VS隊で集計します。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2015年2月22日(日):横浜南央地区BP祭 ◆場所:横浜市消防訓練センター ◆横浜南央地区の10個団が横浜市消防訓練センターに集結しBP祭を開催しました。今年は「せかいをあそぼう」と題し、色々な国にちなんだイベントや ゲームで遊びました。生憎の雨模様で野外ゲームを室内に持ち込んで実施しましたが野外で行ったのと同様な内容で出来、楽しい一日でした。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2015年1月18日(日):116の日:旗揚げ式 ◆場所:小菅ヶ谷北公園 ◆1月18日小菅ヶ谷北公園で116日:旗揚げ式を開催しました。この日は新しくCSへ1名仮入隊式がありました。また3人のローバースカウトが20歳を迎え 成人のお祝いがありました。その後みんなで餅つきをし、あんこ餅、磯辺焼き、納豆餅、大根おろし餅など、そしてベンチャー隊が作ったお雑煮で美味しく 頂きました。午後からはゲームで遊んで一日を過ごしました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2015年1月10日(土):栄区ロードレース ◆場所:横浜市立桂台小学校及び周辺道路 ◆栄区主催の栄区民ロードレースに116団では今年もBVS、CSと有志で参加しました。みんなすばらしい成績を残しました。 みんな今年もやったZ!! ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2014年12月31日〜2015年1月1日:オーバーナイトハイキング ◆場所:本郷台駅から大山山頂阿夫利神社本社まで ◆大晦日から元旦に掛けて恒例のオーバーナイトハイキングを実施しました。CSくまスカウトからVSまでリーダーを含め15人が本郷台駅を31日の深夜に 出発し伊勢原駅から大山山頂阿夫利神社本社までハイキングをしました。そして山頂でおでんなどのふるまいなどあり、ご来光に迎え一年の誓いを立てま した。 大山山頂で「はい、ポーズ!」 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2014年12月21日:クリスマス会 ◆場所:本郷地区センター ◆BVS、CS、BS合同で恒例のクリスマス会を開催しました。ハンカチ落としやスタンツで遊んだあと、ピザ生地にみんなの独自の具材を乗せてデザインし、 ピザを焼きました。焼き上がりも上々でピザパーティーで美味しく頂きました。その後サンタクロースがやってきて持ち寄ったプレゼントでプレゼント交換会を やりました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2014年12月07日:ユニセフ募金 ◆場所:本郷台駅周辺、大船駅周辺 ◆10月の赤い羽根共同募金に続き12月7日にユニセフ共同募金を本郷台駅前、富士スーパー前、大船駅で行いました。募金に先立ちユニセフ募金の意義、 世界の貧しい子供たちの実情をDVDで学び募金に望みました。募金では皆さんのご協力で8万円以上が集まりました。又募金後はVS隊によるスカウツ オウンとCS隊のチャレンジ章の表彰がありました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2014年10月19日:赤い羽根共同募金活動 ◆場所:本郷台駅近辺 ◆奉仕活動の一環で10月19日に本郷台駅前近辺で赤い羽根共同募金を行いました。多くの方々が暖かい募金をしてくれました。募金されたみなさん ご協力ありがとうございました。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2014年8月12、13〜16日:第36回サマーキャンプ ◆場所:川崎市八ケ岳少年自然の家 ◆今年も恒例のサマーキャンプを実施しました。今年は八ヶ岳の少年自然の家でBS隊は12日から、BVS、CS隊は13日から開始し、16日まで、大自然の 中で色々な活動しました。 ◆投稿写真追加 ・8/14:CSハイキング集合写真(Photo by YK) 天女山 美し森 @流しソーメン、ワイドゲーム(Photo by YT) ◆もっと写真を見る。 ABVSハイク、夜店(Photo by YT) ◆もっと写真を見る。 BCS隊活動(Photo by YH)
◆もっと写真を見る。 ◆8月13日(水) BVS、CS隊の開会式、BS隊テントサイト見学など。 ◆8/13の写真をもっと見る。 ◆8月14日(木) ちょっと雨模様のなかBVS、CSはハイキング。夜は夜店でくじ引き、的あて、ダーツで景品ねらい、手動販売機のジュースなどで遊びました。 ◆8/14の写真をもっと見る。 ◆8月15日(金) お昼は流しソーメン、おいなりをたくさん食べてお腹いっぱいになりました。午後はワイドゲームで水鉄砲合戦、ウォータースライダー。夜の大営火では楽しい スタンツを見せてくれました。火の神もやってきました。 ◆8/15の写真をもっと見る。 ◆8月16日(土) 最終日。閉会式では優秀スカウト、その他スカウトが表彰されました。 ◆8/16の写真をもっと見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 ◆2014年6月14日、15日:サマーキャンプ下見 ◆場所:八ケ岳周辺 ◆今年の夏のキャンプは八ケ岳に行きます。6月14,15日に下見にいって来ました。緑ときれいな空気に包まれた自然溢れるすばらしいところです。写真では その良さはあまり伝わらないので8月12日から開始する本番に是非参加しましょう。 ・場所:八ケ岳少年自然の家 http://www.kawasaki-yatugatake.jp/ ・住所:〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境字広原12067-482 ・日程:BS隊8月12日〜15日、BVS隊CS隊8月13日〜15日 ◆もっと写真を見る。 |
Copyright(C) Boy Scouts Yokohama 116 2005. All rights reserved