BS YOKOHAMA 116 団、その他の活動 (2016年12月23日〜2017年8月14日)
116団のスローガン 1.
仲間を増やし友情の輪を広げよう。 2.
自然にやさしいスカウティングをしよう。 3.
地域に根ざした奉仕活動を展開しよう。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年8月11〜14日:2017年サマーキャンプ Ø 場所:赤城林間学園(横浜市少年自然の家) 8/11〜14まで恒例のサマーキャンプで今回は赤城林間学園を利用しました。今年は友好団の87団のカブ隊、ボーイ隊と一緒にバスで宿舎まで行動を ともにしました。3泊4日の期間でしたが生憎の天気で雨が降ったりやんだりでプログラムの変更もかなりありました。各プログラムの様子をご覧ください。 ◆8月14日 Ø 退所式、閉会式 写真を見る Ø ボーイ隊活動 写真を見る・・・photo by Tabei Ø カブ隊活動(デンなど) 写真を見る・・・photo by Kondoh、Takanashi ◆8月13日 Ø 大営火 写真を見る Ø カブ隊活動 写真を見る・・・photo by Kondoh、Takanashi Ø ディスクゴルフ大会 写真を見る Ø 団炊事(手巻き寿司) 写真を見る Ø ボーイ隊活動B 写真を見る・・・photo by Tabei Ø ボーイ隊活動A 写真を見る・・・photo by Yoshida Ø ボーイ隊活動@ 写真を見る Ø 朝礼 写真を見る ◆8月12日 Ø 夜店祭り 写真を見る Ø ボーイ隊活動 写真を見る・・・photo by Tabei Ø カブ隊活動(ハイクなど) 写真を見る・・・photo by Kondoh、Takanashi Ø 朝礼 写真を見る ◆8月11日 Ø カブ隊活動 写真を見る・・・photo by Kondoh、Takanashi Ø 入所式、開会式
写真を見る ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年6月10日〜11日:サマーキャンプ下見 Ø 場所:赤城林間学園及び大沼、小沼とその周辺 今年のサマーキャンプは赤城林間学園(横浜市少年自然の家)に確定しリーダー10名で下見に行ってきました。施設の回りは大自然に囲まれ、とても 空気のきれいな素晴らしいところです。近辺には赤城山、黒檜山、地蔵岳、大沼、小沼など登山、ハイキングが楽しめるところがたくさんあります。 8月のサマーキャンプに参加しこの大自然を一緒に満喫しましょう。尚、諸般の理由により宿泊は国立赤城青少年交流の家でした。 ・サマーキャンプ日程:8月11日(金)〜8月14日(月) ◆下見の有志 ◆赤城林間学園宿舎の内部 他の写真を見る ◆宿舎の外回り 他の写真を見る ◆ハイク、登山コースその他の探索 他の写真を見る ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年5月21日:三浦海岸地引き網(5団ラリー) Ø 場所:三浦海岸 地引き網「魚敬」 今年の5団ラリーは南央地区が廃止され新たにみなと地区が発足したのを記念し趣向を変えて三浦海岸で地引網を実施しました。参加団も以前と 違い、31団、62団、87団、88団、96団、99団、115団、116団の8団体が参加し総勢250人の大イベントとなりました。地引き網ではみんな一生懸命 引っ張ったおかげで大きな魚「このしろ」が20匹位とれました。昼食は魚のホイル焼き、から揚げなどを美味しく頂きました。ゲームでは砂上綱引き、 宝さがし、ビーチフラッグで競争。この日はとても天気がよく晴天でみんな真っ赤に焼けて初夏の気分を味わっていきました。
参加団全員集合!! ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年4月29日:柏尾川清掃活動 Ø 場所:柏尾川 今年も恒例の横浜本郷ライオンズクラブ主催の柏尾川清掃奉仕活動に少年野球チームと参加しました。116団からは30人以上が参加し柏尾川の 川岸のゴミ拾いをしました。昔はたくさんのゴミが落ちていましたがみんなの意識が向上したこともあり昔ほどのゴミは落ちていませんでした。 又、96団のSさんのたい焼きも来ており清掃後に美味しく頂きました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年4月23日:冒険の森 Ø 場所:本郷台中央公園〜飯島市民の森 23日116団ではボーイスカウト体験活動として飯島市民の森で「冒険の森」を実施しました。チラシなどで呼びかけ15人以上の一般参加の子供達が 来てくれました。冒険の森では森のハンター(弓矢)、森のレスキュー隊(ロープで崖のぼり)、ムササビ体験(滑車)、モンキーブリッジ、森のパン屋さん (ツイストパン)、又、集合場所の本郷台中央公園ではテントを体験しました。又、栄区役所からの仲介でケーブルテレビのJ:COMから撮影が入り各コー ナーの様子、団委員長、育成会長、保護者、子供、スカウトのインタビューもあり24日に放映されました。 ◆もっと写真を見る。 ◆J:COMの放映を見逃した方は別途 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年3月25日(土)、26日(日):上進式、誓いの儀 Ø 場所:野島青少年研修センター 野島青少年研修センターで上進式、誓いの儀を開催しました。BVSからCSへ1名、CSからBSへ6名、VSからRSへ2名が上進し誓いを立てました。 また新しく1名仲間が増えBS隊に入団しましたので入団式を行いました。
掲載した写真はトリミング修整してありますのでご了解下さい。 ◆もっと写真を見る。 Ø 2017年3月15日:東日本大震災復興支援募金の報告 3月12日(日)実施しました東日本大震災復興支援募金の募金額は下記の通りでした。 ◆募金総額:103、372円:
3月13日(月)に日本赤十字社に送金致しました。募金にご協力頂きました皆様誠にありがとうございました。 尚、団体名で10万円超過して送金する場合は色々と制約が発生するため分割して送金しました。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年3月12日(日):東日本大震災復興支援募金 Ø 場所:本郷台駅前、アースプラザ前、大船駅前 東日本大震災の復興支援で本郷台、大船で募金活動を実施しました。2011年3月11日午後2時46分に発生したM9.0、最大震度7の地震では 15,893人の人が亡くなりました。そして6年が経過した今でもまだ2,553人が見つかっていません。又現在12万3,168人が避難生活で苦しい生活を 送っています。集まった募金は日本赤十字社に送金し被災地の人たちの復興に役立ててもらいます。 尚、募金総額は手計算では約103,000円でした。正確な金額は送金時の機械計算後に正確な金額を別途報告いたします。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年2月26日(日):4地区合同BP祭 Ø 場所:臨港パーク 2017年度から統合される横浜中央地区、みなと地区、南央地区、横須賀地区の4地区が統合に先立ち初めての4地区合同BP祭を開催しました。 BVS〜BS部門まで色々なプログラムが実施され南央地区BVS部門では忍者体験として4つの術を体験。116団では遠くを撃つ術と称して的あてを 支援しました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年2月11〜12日:スキーキャンプ(その2) Ø 富士見パノラマスキーリゾート(八ヶ岳少年自然の家)(その2) 合同スキーキャンプの集合写真と様子を追加しました。
◆もっと写真を見る。・・・Photo by Tabei ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年2月11〜12日:スキーキャンプ Ø 富士見パノラマスキーリゾート(八ヶ岳少年自然の家) 116団主催で富士見パノラマスキーリゾートに116団、96団、88.団で合同スキーキャンプに行きました。とても天気がよく絶好のスキー日和で朝から 一生懸命滑りみんな上手に滑られるようになりました。 ◆もっと写真を見る。・・・写真は96団Nakagawa氏からの提供 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年1月15日(日):旗揚げ式/116の日 Ø 場所:千秀センタ− 新春のよく晴れた日、恒例の旗揚げ式(116の日)を実施。開会式ではカブ隊の新しい隊旗の引き渡し式の後、カブ隊の入隊式を実施。その後餅つき を行いみんな元気よく餅をつき、ついた餅はお雑煮、あんこ餅、きなこ餅、納豆餅等々にして美味しく食べました。午後からは帽子取りゲームで大いに 盛り上がりました。 ・・・・・集合写真はページTOP参照 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2017年1月6日〜7日:韓国仁川連盟スカウト南央地区国際交流会 Ø 場所:野島青少年研修センター 国際交流の一環で韓国仁川(inchon)連盟のスカウトを(リーダー含め)20名を招待し国際交流会を実施。韓国スカウトは1月6日到着お台場観光後に 野島研修センターに到着。ウエルカムセレモニー後に食事、食後に交流会を実施。交流会では日本側はピコ太郎やソーラン節、日本の武道を披露。 韓国側もダンスなどを披露。楽しい交流会でした。7日朝にホームステイのホストファミリーとの対面、引き渡し会を実施し、116団でも3家庭にそれ ぞれ2名づつホームステイにいきました。1/8に東京観光、1/9に韓国に帰国。
仁川、南央交流会(6日夜)↑
ホストファミリーも一緒に(7日朝)↑ ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年12月31日〜2017年1月1日:年越しオーバーナイトハイク Ø 場所:本郷台旧華屋与兵衛駐車場〜江の島腰越漁港 今年も恒例の年越しオーバーナイトハイクを実施しました。31日23時に旧華屋与兵衛駐車場に月の輪、BS、VS、RS、隊リーダー27人が集合。2班に 分かれ隊長からの指令を受け一路腰越漁港へ出発。途中幾つかのCP、ミッションをクリアしながら歩き続けちょっとしたアクシデントも加えながら無事、 団委員がお雑煮、お汁粉を作りながら待ちわびる腰越漁港へ到着、お雑煮、お汁粉を美味しく頂きました。日の出時間前に近くの絶景ポイントに移動し 初日の出を拝み今年一年のそれぞれの思いを祈りました。
◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年12月23日:116団忘年会 Ø 場所:本郷台:海鮮道楽「粋活」 団の親睦と結束を深める事と2016年の反省及び2017年の活動活発化の目的で団忘年会を行いました。18時から開始し予定時間は2.5時間くらいを 想定していましたが大幅に超過。日付が変わるころまで居座っていたひともいたようで楽しいひと時でした。 ◆もっと写真を見る ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 |
Copyright(C) Boy Scouts Yokohama 116 2005. All rights reserved