BS YOKOHAMA 116 ベンチャースカウト
ベンチャースカウト活動 ベンチャースカウト活動は、青年期の男女がスカウト活動の目的を達成するためにプログラム活動をとおして、 各種の文化的及び社会的活動に参加し、自ら計画したプロジェクトの達成を目指します。 富士章受章スカウトの努力を称え、富士章受章スカウト顕彰が毎年行われます。 また、都道府県連盟の代表スカウトによる東宮御所や内閣総理大臣の表敬訪問も行われます。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2023年3月26日:VS隊RS隊歓送迎デイキャンプ 場所:小菅ヶ谷北公園キャンプサイト ボーイ隊から上進してくるスカウト、ベンチャー隊からローバー隊へ上進するスカウトをお祝いし、 ベンチャー隊とローバー隊合同で歓送迎デイキャンプを小菅ヶ谷北公園キャンプ場で行いました。 チョット雨模様でしたがみんなでBBQなどを美味しく頂きました。 VS/RS歓送迎デイキャンプ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2022年7月31日:スカウト歓迎「スイーツ祭り」 7/31 VS隊ではVS隊への上進スカウト歓迎の「スイーツ祭り」を挙行しました! ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2021年10月31日:隼章授与式 場所:区民活動センター ベンチャー隊のKスカウトがめでたく隼章を修了し、地区コミによる授与式が行われました。 新型コロナ感染拡大により半年の延長措置での対応でした。これからはローバー隊として活動して いきます。さらに後輩スカウトも続いていってくれると思います。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2021年6月5〜6日:ベンチャー隊キャンプ 場所:ボーイスカウト間口港キャンプ場 ベンチャー隊は久しぶりの1泊キャンプを間口港キャンプ場で行いました。 ・・・・Photo by Iwashita ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 2020年9月21日〜22日:映えを求めて房総半島へ(サイクリング、キャンプ、釣り) 場所:本郷台〜館山お台場海浜庭園 オートキャンプ ベンチャー隊はスカウト企画による「映えを求めて房総半島へ」サイクリング、キャンプ、釣りに行きました。 ◆二日目(22日):お台場海浜庭園〜本郷台 朝食前に近くの海岸で釣り。結果はご想像にお任せ。朝食はご飯にスープ。帰路は往路の逆コースを一路金谷港へ。台風接近で予定 より一便早いフェリーで金谷港から久里浜〜本郷台へ。諸事情で一泊しか出来なかったがリーダーの十分なサポートで無事に活動でき ました。まだ力の残っているスカウトもおり「次は長期で!」とも・・・ 2日目:もっと写真を見る。 ・・・・・Photo by Iwasita & scout ◆一日目(21日):本郷台から〜お台場海浜庭園 本郷台を出発し、久里浜港へ。昼食は久里浜で豪華な海鮮丼など。フェリーで金谷港到着後は大福寺で観光。キャンプ場に着いてテント 設営、夕食準備〜夕食。食当が豪華な食事を作ってくれました。 1日目:もっと写真を見る。 ・・・・・Photo by Iwasita & scout スカウト 映え写真集・・・・・ by Scout ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ Ø 2018年8月11日〜14日 Ø もうひとつのサマーキャンプbyベンチャー隊 ベンチャー隊は8/13に八ヶ岳少年自然の家に到着し夜に開催した大イベントの大営火を主催してもらいました。8/14早朝に独自プログラムでキャンプに 出発し赤岳山頂等を回り大自然を満喫してきました。スカウトは思い出を青春の1ページに記録した事でしょう。 もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2016年3月20日:各隊イベント ◆VS隊:ベンチャー隊は箱根往復サイクリング。過酷な?レースに挑戦しました。 ◆もっと写真を見る。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 Ø 2015年8月11日〜16日:ツール・ド・会津 Ø 場所:福島 今年、116団ベンチャー隊は、自転車移動キャンプ(ツール・ド・会津)を5泊6日で実施しました。鬼怒川を出発点として、会津西街道を北上し、会津若 松市、喜多方市、磐梯桧原湖を経て、猪苗代湖畔へと途中キャンプ・土地のもの・風景を楽しみながら移動しました。116団ベンチャー隊にまた新しい 自転車移動走破ルートが地図上に引かれました。今年は好天、悪天いろいろでしたが、怪我、事故もなくゴールしました。喜多方から猪苗代湖までの ルートは、標高差は800メートルを優に超え、辛苦の上り、お気楽の下りを楽しみました。ゴール後は、団の夏キャンプサイトである那須甲子青少年自然 の家に合流し、恒例に従って、営火・閉村式をそれぞれ運営しました。長い移動キャンプを経験して、達成して得たものも多かったことでしょう。By Yano ◆もっと写真を見る。・・・Photo by Yano ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
2009年度 ◆09年10月4日 本郷台駅前 ◆VS上進式、BVS入隊式 このたび4名のスカウトがベンチャー隊に上進しました。またビーバー隊にも新しい仲間が増えて入隊式を行いました。 ◆09年9月23日 99団野営地 ◆VS上進スカウト歓迎バーベキュー 23日の夕刻、99団野営地VS隊主催の上進予定スカウト歓迎BBQが開催されました。その模様の一部ですがご案内いたします。 とても美味しく腹一杯食べました、ありがとうございました。 2008年度 ベンチャー隊東海道五十三次完結編 ◆とき: ・プロジェクト隊:08年8月10日〜8月16日 ・原隊:08年13日〜16日 ◆場所:・プロジェクト隊:横浜〜京都―自転車 ・原隊:横浜〜名古屋−車移動、名古屋〜京都―自転車 歴代ベンチャー隊が10数年の長い年月を掛けて日本橋から出発した東海道五十三次サイクリングは当初は徒歩で開始した計画も、2回目からは自転車 でのサイクリングに変更し3年前に名古屋まで到達。 この夏、名古屋から京都までの最後のコースを制覇し完結致しました。、又、2名のスカウトは幾多の訓練に耐え横浜から自転車で出発、名古屋で原隊に 合流し共に京都を目指しました。総勢9名となった原隊はコース間違い、転倒事故、自転車故障パンクなど数度のアクシデントを乗越えて無事(?)京都の 三条大橋に到着しました。最後の夜は焼肉食べ放題で盛り上がり。歴代リーダーの皆様ご苦労様でした。
もっと写真を見る。→ 8月10日 8月13日 8月14日 8月15日 8月16日〜夏の村 ◆次世代VSへ・・・「奥の細道」への挑戦要望がにわかに持ち上がっている。どうする?!
2006年度 ◆2006年10月:VS活動
鳥料理→PDFを見る。 さくらアワード発表会→PDFを見る。
◆2006年7月23日:VSナイフプロジェクト ◆場所:96団野営地 116団ベンチャー隊ではナイフプロジェクトが進行中。96団古屋VS隊長指導の元、ナイフデザイン設計、素材切り出し、粗研磨、とっての加工などを96団 野営地で実施中。この後本体の焼入れを行い、仕上げ研磨などを行い、とってを取り付けて完成となる予定。 もっと写真を見る。 ◆2006年4月15、16日(日):VS章チャレンジ、VS隊集会 ◆場所:BSY96団野営地 新たにスカウトがベンチャー隊に上進。4月15日に96団の野営地をお借りし、VS章取得にチャレンジ、めでたくVS章を取得しました。又、その日は96団の VSも隊集会を行っており一緒に96団の料理を少し頂きました。翌日の16日はVS隊集会、みんなでバーベキューを実施。生憎の雨模様でしたがおいしい バーベキューでした 。
2005年度 ◆2006年2月19日 隊集会 ◆場所:地区センター ◆2005年8月21日 ◆地区ベンチャー集会 BSY96団野営地
◆2005年8月5日 夏の村 登山 ◆ベンチャー隊 夏の村 八ケ岳ハイク
2004年度 ◆2005年3月19日〜21日 ◆東海道53次サイクリング 豊橋から名古屋までサイクリング。116団ベンチャー隊のビッグイベント。歴代ベンチャー隊が数年の歳月を掛けて東海道53次を自転車で制覇、ついに 名古屋まで到達。次は名古屋から出発。 ・・3月21日 ・・3月20日 ・・3月19日 |
Copyright(C) Boy Scouts Yokohama 116 2005. All rights reserved